サイト名
何を基準に選べば良い?-家庭教師の選び方ガイド

高校受験対策に特化したプロ家庭教師選び方ガイド

運営者情報サイトマップ利用規約プライバシー

何を基準に家庭教師を選べば良い?

家庭教師には大きく分けて3つのタイプがいる

  • 家庭教師をお願いしようと考えた時、まず一番最初に選ぶのが家庭教師を派遣してくれる家庭教師センターの選択です。全国に数多く存在する家庭教師センターですが、当然のことながらその会社ごとで特徴があり、派遣してくれる家庭教師にも様々なタイプがおります。実際にその家庭教師センターに入会・契約をし、実際に家庭教師を派遣してもらうまでは、どのような教師が来るのかはもちろん、その家庭教師の経歴やスキルまでは推し量ることができませんので、家庭教師を選ぶうえで最低限決めておきたい内容を優先度順にまとめておく必要があります。

家庭教師のタイプには、大きく分けて3つのタイプがあり、まずは本業が別にあって、空いた時間を使って家庭教師として指導している社会人(掛け持ち家庭教師)、続いてはアルバイトとして家庭教師を行っている主に大学生(学生家庭教師)、そして最後が家庭教師そのものを本業としている家庭教師(プロ家庭教師)の3つのタイプです。その他、家庭教師センターに属さない近所の知り合いなどに勉強を教えてもらう機会がある場合もありますが、そうした知人・友人等は馴れ合いになりやすいので、しっかりと成績を伸ばしたいということであれば、あまり知り合いなどはお勧めできないでしょう。


それぞれの家庭教師のタイプと特徴について

  • 冒頭の掛け持ち家庭教師の場合、多くが塾講師などと兼務しているケースが多いのですが、指導経験は比較的豊富であることから、ある程度質の高い指導が受けられる可能性が高いと言えます。兼務の場合、本業がどのような仕事なのか、何かの会話のなかで聞いてみるのも良いかもしれません。こうした掛け持ち家庭教師の場合、仮に塾講師などと兼任している先生であれば、集団塾ならではの指導法なども心得ておりますので、家庭教師として迎えるならそれぞれの指導法に対する相乗効果が期待できる場合もありますが、あくまで本業が主体となっている場合は、どこまで生徒さんに時間を割いてくれるかが不透明な部分もあります。

続いて学生アルバイトの家庭教師の場合ですが、こちらは当たり外れが多いのが現実で、アルバイト感覚で親身な対応をしてくれない家庭教師もいれば、教えることが好きで将来教員になるために家庭教師のアルバイトをしているという学生さんもおり、そのタイプは様々です。もちろん、それなりの現役大学生であれば、学力という面では申し分ありませんし、直近の受験動向なども身をもって体験しているので、非常に説得力はありますが、やはり指導経験という観点からは多少の力不足感は否めません。


安定感抜群なのは、やはりプロ家庭教師

  • 最後に紹介するのが家庭教師を本業とするプロ家庭教師で、多くの家庭教師センターでは前職が教員や塾講師などの経験を持つ指導能力の高い教師のみを採用とする、本格的な家庭教師である場合がほとんどです。もちろん、その分料金は若干高めの傾向はありますが、学習指導からメンタルサポートまで、様々な生徒さんの指導をしてきた経験を活かし、生徒さん個々の理解や指導方法などに長けているのが最大の特徴です。

もちろん、性格の合う・合わないなどは「家庭教師選びの5つのチェックポイント」でもご紹介しているとおり、どのタイプの家庭教師にもありますが、家庭教師をお願いする以上、成績を上げる、志望校尾に合格するなどが、最も実現しなければならない最終目標ではありますので、現実的に支出できる授業料などを考慮したうえで、指導経験が豊富なプロ家庭教師をお願いするか、掛け持ち家庭教師にお願いするかを決める必要があります。


高校受験特化の家庭教師の選び方ガイド・各種メニュー

何を基準に選べば良い? 家庭教師選びの5つのチェックポイント
一般高校と難関校では学習法や対策が違う? 家庭教師センターのメリット・デメリット
個人教師のメリット・デメリット 家庭教師の選び方ガイドTOPに戻る

おすすめサイト

ページのトップへ戻る