サイト名
一般高校と難関校では学習法や対策が違う?-家庭教師の選び方ガイド

高校受験対策に特化したプロ家庭教師選び方ガイド

運営者情報サイトマップ利用規約プライバシー

一般高校と難関校では学習法や対策が違う?

難関高校への受験とは

  • 偏差値75以上を難関校高校偏差値、60以上を上位校としてご説明していきますね。
    この偏差値10の差はかなり大きいです。
    多少頭の回転が速く、要領が良い生徒ならば、特に努力をしなくても偏差値60を出すことができます。
    ご存知の通り平均が50なのですから、平均より10試験結果の上で優れている、というわけです。
    ですが、20となると話が違ってきます。頭の回転、要領の良さではカバーしきれない積極的な学習、または学習量が必要となってきます。

もっとも、一般的な話ですので、一部の超天才の話はここでしていませんよ。学校の勉強は一般的な頭脳の持ち主なら努力することで出来る範囲で構成されておりますので、今偏差値40でも、偏差値70になる可能性は大いにあります。
また、開成高校、灘高校と言った最難関学校に至っては、普通の模試では意味がありません。それ専用の模試で偏差値75以上は出せないと合格は厳しい、ということになります。
この辺から導き出されるのは、難関校の受験は、基本的な学力だけではなく、その学校専用の対策と勉強が必要になってくるということです。
偏差値はその試験に対して出される相対的なものなので、一般高校の模試でたとえば偏差値80を出したとしても、最難関校を受験する生徒たちが受ける最難関模試で合格ラインを出さなければ合格できないのです。
一般に学力は基礎の上に成り立っていますが、難関校の場合は、基礎+応用+その学校に特化した対策が必要です。

こういった難関校を、詰め込みに詰め込んだまぐれの実力で受かってしまうと後が大変だ、という意見もあるようですが、受験の時に取り組んだ情熱で勉強に取り組んでいけば心配はありません。もちろん、自宅での学習フォローも大切です。最難関校の生徒の中には一度見たら忘れない、教わらなくてもできる、と言った天才的な頭脳の持ち主もいますが、高校の時点ではまだ十代です。教師たちも熱意を持って指導してくれますし、分からない部分は自宅で取り組んでいけば、頭脳も思考力も必ずアップしていきます。継続することで、そういった天才達を凌駕する成績となり、成人してから素晴らしい業績を打ち立てている人はたくさんいます。
志望校に入れた喜びを持って取り組めば、充実した学校生活となるでしょう。

一方、偏差値60から65くらいまでの学校でしたら、最難関校に無理して受かった時のような極端なズレは感じることは少ないでしょう。
平均より少し優れているということは、真面目で普通に予習復習していれば、無理なく到達できるラインなので、そのランクに行けたということは、そんなに差がない人たちと一緒にいるということになります。

最難関校合格のセオリー

  • 最難関校の受験には、その高校に入りたいという熱意がまず大事です。目指してくる生徒たちのレベルが高いので、一般的な偏差値は通用しないと思ってください。そのため、目標と合格までの流れを明確にする必要があります。目的地までのロードマップを作ることです。そのロードマップが正しいことが合格への第一歩です。

目的=どうしても入りたい学校を決める

色々な学校を見学するのは大事です。単に良い学校だから行きたい、のではなく、この学校に行きたい!と言うはっきりした目標を作ること。それは校風であったり、学んでみたい分野に強いことかもしれません。高校生活の三年間は、人生の前半の中で、才能が芽生えてきたり、将来やりたいことが明確になる、かけがえのない素晴らしい時間です。本人が行きたいと思える学校を決めることです。

動機=どうして入りたいか明確にする

中学受験、大学受験など様々な受験の中で、高校受験ほど激しいと言われるものもなく、中でも、最難関高校の受験勉強はかなりつらいものになります。
その時に「どうしてその学校に入りたいか」という動機がはっきりしていると挫けずに自分を叱咤して頑張れるのです。
もちろん、親や教師、予備校、家庭教師の応援や励ましが大事であることは言うまでもありません

準備=必要な情報を集め、対策を練る

学校案内や説明会に参加するのは必須、志望校を決めたらすぐに今できることをはじめましょう。早ければ早いほどいいですし、時すでに遅しかどうかはやってみなければわかりません。その学校に合格した人の勉強法や、受験に強い予備校、家庭教師を選ぶこともよいでしょう。

実行=合格ラインに達するよう前進する

最難関校を決めたらまずは自分の実力を図らなければなりません。その難関校、その学校に特化した模試を積極的に受け、合格ラインに達するよう対策を実行していきます。

目標をしっかり決め、対策し、努力して、合格ラインに達していも、本番の試験では何が起きるか分かりません。でも、そこへ向かう努力をすることは、人生に大きな自信と達成感を与えてくれます。親御さん、指導教師も一丸となって、素晴らしい受験勉強ができるよう頑張りましょう。
受験勉強も素晴らしい時間なんですよ。今までできなかったことができるようになり、様々な能力を伸ばしていく機会なのですから。悔いのないようしっかりやりましょう。


高校受験特化の家庭教師の選び方ガイド・各種メニュー

何を基準に選べば良い? 家庭教師選びの5つのチェックポイント
一般高校と難関校では学習法や対策が違う? 家庭教師センターのメリット・デメリット
個人教師のメリット・デメリット 家庭教師の選び方ガイドTOPに戻る

おすすめサイト

ページのトップへ戻る