サイト名
高校入試における様々な特徴|高校受験対策のプロ家庭教師選び方ガイド

高校受験対策に特化したプロ家庭教師選び方ガイド

運営者情報サイトマップ利用規約プライバシー

高校入試における様々な特徴

入試の形態は主に3種類

  • 高校受験における入試形態については、主に一般入試と言われる学力試験のほか、単願推薦と併願推薦の3つの種類があります。一般入試につきましては、改めて説明する必要はないかと思いますが、私立高校であれば主に3科目、公立高校であれば5科目、100点満点中何点取れたかで合否が決まる一発勝負のテストです。公立高校の合否判定においては、この学力テスト(選抜試験)が7割、残る3割は中学校からの調査票の内容で判断されますが、概ねこの学力テストで規定水準の点が取れていない場合は、あいにく不合格になる傾向にあるようです。

この学力テストは、都道府県によっては2回実施されるところもあれば、共通選抜という形で一斉に行われる都道府県もありますので、住んでいる地域によって多少の違いはありますが、基本的には5教科のテストでどれだけ点が取れるかに尽きることは言うまでもありません。また、選抜試験が2回実施される都道府県における後期選抜(2回目の試験)においては、作文や小論文の提出のほか、その他学校独自の試験が実施される学校もありますので、前期選抜よりハードルが高くなると考えておいた方が良いでしょう。公立高校への進学を目指している生徒さんは、とにかく選抜テストでどれだけ点数を確保できるかが鍵となります。

単願推薦と併願推薦の違い

  • 単願推薦と併願推薦の違いは、その名の通りその高校のみ受験したい場合の推薦入試のひとつで、合格した際には必ず入学することを前提としていますので、その高校が求める成績基準などをクリアしていれば、多くの場合で合格が保証されたような入試形態です。学校によっては簡単な学力テストや面接などが行われる場合もありますが、選抜試験のような学力テストは省略されますので、早い段階で進学を確定できるというメリットがあります。ただし、倍率の高い人気校などは単願推薦においても不合格となる可能性はありますので、特に大学付属高校などの推薦を貰いたい場合は、しっかりと中学の担任の先生と相談するようにしましょう。

これに対して、単願推薦のような「合格した際には必ず入学する」という条件のない推薦入試方法が併願推薦で、こちらもその高校が求める成績基準をクリアしていれば、合格が保証されたような入試形態ではありますが、公立高校の前期選抜が行われる前に合否が判明するため、主に公立高校を第一志望とする生徒さんの滑り止め対策として活用するケースが多いようです。公立高校と私立高校の選び方でもご紹介したいように、併願推薦ですでに私立高校の合格を貰っている状態で臨む公立高校の選抜試験と、まだ進路が決まっていない状態で臨む選抜試験とでは、気持ちの余裕が全く異なりますので、多少費用が掛かったとしても、併願推薦を活用して私立高校の合格は貰っておいた方が無難です。

これらのように、高校受験と言っても単に学力のみの選抜ではなく、戦略的な要素が強まっているのも事実ですので、しっかりと各学校の情報を集めて、どのような試験スケジュールを組めば良いか、お子様とよく相談したうえで決める必要があります。


高校受験対策ガイド・各種メニュー

公立高校と私立高校の選び方 高校入試の様々な種類と特徴
各受験科目の勉強の進め方 集団塾は何時まで開いているかで判断?
高校受験対策ガイドTOPに戻る

おすすめサイト

ページのトップへ戻る